120歳まで生きるとすると?

「まだ人生半ばじゃん」と気付いたいま、 120歳まで健康で退屈しないためには何をすればいいのだろう? そんなことを一記事500文字くらいで書いていこうと思います

天文

NASAが火星環境に1年住む人を900万円で募集している‼️

ただし、アメリカ人限定だから狸はダメか。 NASAが、アメリカ・テキサス州のジョンソン宇宙センター内に作られた、火星環境を忠実に再現した、約158平方メートルの居住空間『マーズ・デューン・アルファ』で1年間生活する人を4名限定で募集中。 応募の条件は…

祝!覚醒

おはよう、SLIM! JAXAが、Xにポストしたところによると、2月25日夜に、コマンドを送信したところSLIMから応答があった。 SLIMは通信機能を維持したまま月の長い極寒の夜を耐えた! ただし、まだ月の昼で通信機器の温度が非常に高かったため短時間で通信を終…

民間企業が月面着陸成功

2月23日の午前中のこと。 アメリカの宇宙企業『インテュイティブ・マシンズ』の無人月着陸船『オデュッセウス』が月面着陸に成功した。 民間企業としては世界で初めて達成した偉業だ。 アメリカの新技術ベンチャーは強いなぁ。 国家としてのアメリカでも、NA…

祝!H3ロケット試験機2号機の打上げ成功

2月17日土曜日朝食後。 YouTubeでのライブ中継は打ち上げ前から始まっていた。 関係者へのインタビューなども織り交ぜながら予定通りの打ち上げ時刻を待つ。 秒読みが2桁になると流石に緊張してきた。 メインエンジン点火。 H3ロケットは順調に速度と高度を…

H3ロケット打ち上げ再設定

ここ数日間、当ブログでは、H3ロケット打ち上げに関する話題が多いが。 期待しているのだ、今度こそ。 JAXAが最新日程を発表した。 https://www.jaxa.jp/press/2024/02/20240215-1_j.html それによると、H3ロケット2号機の打上げ日と時刻は、2024年2月17日(…

H3ロケット打ち上げ延期

機体などのトラブルではなくて良かった。 JAXAが2月13日に発表した。 それによると、2月15日に種子島宇宙センターからH3ロケット試験機2号機の打上げを予定していたが当日の天候悪化が予想されるため延期を決めたらしい。 https://www.jaxa.jp/press/2024/02…

H3ロケット2号機打ち上げ

2023年3月に行われた、1号機の打ち上げはエンジントラブルで失敗。 JAXAによると『やれること(対策)は全部やった』と言うことだが。 1年弱で再打ち上げに漕ぎ着けたのは、衛星打ち上げビジネス競争が熾烈なものになっているからだろうと想像する。 H3は従来…

SLIM活動開始

報道によると。 西を向いていた月着陸船、”SLIM”の太陽電池に、JAXAの期待通りに西陽が当たって発電を開始した模様だ。 それにしても短い間でも太陽光が当たる向きで停まっていて、ラッキーだった。 西日でも出力が落ちない(空気がないから)から都合が良かっ…

月着陸、80点あげても良いんじゃない?

1月25日の、JAXAプレスリリースによると。 SLIMは目標着地地点から東側に約55mの位置に着陸していた。 ピンポイント着陸性能は恐らく3~4m程度と評価しているとのこと。 38万kmの彼方の月面に数mの精度で自律的に着陸できたわけで(GPSも無いのに)、これはす…

月着陸、60点じゃなかった?

80点くらいかも? JAXAは、1月22日に公式ツイッター(以下《》囲みは公式ツイッターより転記)で月に軟着陸した小型実証機『SLIM』から《たくさんのデータが取得できたことを確認した》と公表した。 それによると《着陸後、電源OFFするまでの間に、着陸降下中…

Earth Impact Database

隕石孔のデータベース。 大昔まで遡れば、それこそ無数の隕石が地球に落下してきたとおもう。 その中で現在でも形を止めるのが、およそ、190箇所。 それらの、データベースだ。 www.passc.nethttp://www.passc.net/AboutUs/index.html 狸は、アメリカのバリ…

スターリンク衛星列車?

先日、何かのニュースで低軌道人工衛星の飛行状態がわかるという、ホームページが紹介されていた。 platform.leolabs.space 面白そうなので早速眺めてみた。 まず驚くのは飛行している人工衛星の多いこと。 『何だこれは!』と言うくらい飛んでいる。 打ち上…

夏休み

狸は夏休みに入っている。 世間的には、いわゆる、お盆休みというものだ。 狸の場合はメーカー勤務なので工場設備等の都合からか入社当時の昔から、お盆休みは通常の、お盆期間を含む一週間と長めだ。 実際の休暇は5日分だが、カレンダー上では土日がくっつ…

七夕は旧暦で

今年の七夕がやってきた。 狸の住んでいるマンションでも、こどもたちの七夕イベントのお知らせが掲示板に貼られていた。 食事や買い物に行っても、レストランやスーパーの入口やピロティに笹の葉がサラサラしていることが増えた。 こどもの頃から星空を見上…

夏至

6月21日は夏至。 太陽の黄経が90度になる日のことだが、実際に90度になるのは夜中の23時58分。 今日の昼より明日の朝のほうが夏至に近い、というのも変な感じ。 今日は昼が一番長い日。日の入りが一番遅い日ではないけど。 大阪から少し東に来たので多少は日…

プラネタリウムに行く

プラネタリウムを観に行った。 名古屋市科学館にある。 『スケスケ展』という特別展示が面白そう、と、すずめ。 プラネタリウムと常設展、特別展(企画によって料金が異なる)合わせて、1900円だが、地下鉄の平日1日券を持参したので、190円の割引になった。 …

気象レーダーに円形の雲

ブライトバンドとは違うように見える。 先日のこと。 朝から強めの雨が降っていて夕方になっても降り止まない。 『雲の動きはどうかなぁ』と、気象レーダーを見てみた。 すると、 (画像は気象庁ホームページより) まん丸の雲がある。 こんな真円の雲は見たこ…

木金月

先日の夕方。 会社からの帰り道に、いつも通る西向き側の景色が良いところがある。 その日は冷たい季節風が強くて空気が澄んでいた。 月齢2ほどの細い月、木星と金星が並んで綺麗に見えていた。 もう少ししたら月が2つの惑星それぞれに近づくだろうと思われ…

天使の梯子〜チンダル現象

大分のホテルで早起きをする。 ただし天気は、あまり良くなかった。 出てすぐに雲の中に入って行った太陽が残す朝焼けが美しい。 しばらくすると雲の向こうから、こちら向けに雲の切れ間を縫って陽が差していた。 いつもは『この縞模様を大気の『チンダル現…

露天風呂からオリオン座

大分に行って来た。 仕事の出張のような、そうでないような。 会社が予約を入れてくれていたホテルには大浴場に露天風呂がついていた。 夕食後に入浴に行くと渡航制限が緩和になってか台湾の観光客が団体で入っていて、とても賑やかだったので、さっと体を洗…

皆既月食と天王星食と

2022年11月8日。 仕事を早々に仕上げて帰宅した。 皆既月食で、さらに皆既中に天王星食が起きるというヤツだ。 夕方の大阪は、にわか雨が降ったりして心配されたが満月が上る頃には晴れてきた。 欠けていくところを iPhone で写してみた。 若い頃の狸なら一…

アルマゲドン?

地球に落ちてきそうな小天体に重りをぶつけて軌道修正する。 そんな映画の世界のようなミッションが成功したと、NASA が発表した。 そもそものミッションは、小惑星の直径160mの衛星に重りを高速で衝突させて、公転周期を変えてしまおう、というもの。 すで…

スマート天体望遠鏡

狸が高校生のころ。 天体望遠鏡で星を見ると言えば、まずは極軸を合わせて望遠鏡のダイヤルを元に低倍率で目標天体を見つけてから、倍率を上げていく。 まぁ、こんなスタイルで、写真を写す時は望遠鏡にカメラを同架して、手動で星の動きを追っていく。 30分…

木星を見る

先日、久しぶりに夜まで残業をした。 家に帰りながら東の空を見ると、都会の光害の中でもよく見える、エラく明るい星があった。木星だった。 チョット忘れていたが、9月27日に衝を迎えていた。明るさはマイナス2.9等だから、どうりで明るいはずだ。 狸は中学…

月より団子

中秋の名月。 今年は台風が来たり、秋の天気のグズつきが多かったり。 果たして満月の中秋の名月が見れるか? 旧暦は月の満ち欠けで日づけを決めるので、中秋の名月=満月となりそうだが、実はそうではない。 満月にならない年の方が多いということだ。 旧暦は…

チンダル現象

最高気温が連日35℃近く。 気温が体温近くになると少し乾いた風があっても辛いものがある。『こんな日に外出するんじゃなかった』。と、文句を言いながらの、すずめと買い物の帰り道。 スーパーを出たら、もう日没後だったので西陽をマトモに浴びながら帰るこ…

スペースデブリが落ちて死者が出る確率とは

中国の『長征5号B』の大きな部品が制御不能に陥り、フィリピン近海に落下したのは記憶に新しい。 NASAは地球低軌道上のスペースデブリのうち、大きいものは約2万3000個、1〜10cmのものは約50万個、それ以下のものは約1億7000万個に達すると推計している。 今…

20tonもあるロケットが落ちてくるらしい

同じタイプのロケットの同様の騒動は、これで3回目になるとか。 中国が 2022年7月24日に宇宙ステーションのモジュールを打ち上げたロケット、長征 5B 型の 20ton 以上ある巨大なパーツで、ブースター部分が制御されない状態で7月末から8月初の間に落下してく…

スーパームーン

2022年7月の満月は『スーパームーン』と呼ばれている。 だが『スーパームーン』とは正式な呼び名ではない。国立天文台もQ&Aで答えている。 www.nao.ac.jp ただ、今年いちばん地球に距離が近い満月ということで大きく見えることから、こう呼ばれているようだ…

隕石落下

隕石が落ちたらしい。 見つけたら連絡して、とニュースで。 これはこれでニュースになったが、6月29日の深夜3時前に関東地方で大火球が観測された。 複数の観測写真から得られたデータから、この火球の基になった隕石は燃え残って地表に落下した可能性が高い…