旅行
そう言えば、そんな出来事があったなぁ。 『今日は何の日』的な記事に出ていた。 1995年の3月22日、いわゆる『ロッキード事件丸紅ルート』において最高裁が田中角栄元首相に有罪判決を言い渡した。 当時は元首相の事件として有罪判決が確定したということで…
カフェ Frank Ride & Eat に行ってきた。 先日、早めの夕食に、と出向いたら、オーダーストップを過ぎてしまっていたので、リベンジだ。 狸の家から車だと15分くらい(新御堂筋が空いていれば、の話だが)で来れるので、今は良い場所に良いカフェがある、とい…
大阪でも、阪急の梅田駅が『大阪梅田』になったりしたな。 名古屋に遊びに行ったところ、地下鉄に大きな張り紙が出ていた。 『1月4日から4駅の名前が変わります』 中村区役所前が太閤通に。 市役所が名古屋城に。 伝馬町が熱田神宮伝馬町に。 神宮西が熱…
モーターサイクルに乗る時は最低でも暑くても長袖・長ズボン・グローブ。 それは最低の装備なのは、わかっているのだが。 少し長く走ろうかな、という時はプロテクター入りジャケットを着ている。 こんな記事を目にした。 警視庁の白バイ隊が、エアバッグ式…
Cafe coconut が開店3周年になったと言う。 開店して直ぐコロナ禍に翻弄されて大変だっと思うが、3年過ぎて常連さんも増えたようだ。 cafecoconut.jimdofree.com 開店を記念して、コーヒーが半額で頂けると聞いた。 混雑すると困る(9席しかないので入りきれ…
3月13日。 政府が『マスクは個人の判断で』とアナウンスする日。 いやぁ、それまでも、マスクは努力義務で個人の判断で良かったはずだが。 狸は厚生省のガイドラインに従って、人が密集していない風通しの良い屋外ではマスクを外している。 さて個人判断初日…
久しぶりに東海道新幹線の『こだま』に乗ってきた。 熱海に行って来たから。 例えば新大阪から熱海へ昼頃に行こうとする。 1日3本の熱海に停まる『ひかり』で行くのが一番速くて、2時間16分くらい。 10時48分発、13時4分着。 三島に停まる『ひかり』で三島か…
JR東海が、2023 年4月8日(土)~6月30日(金)(ゴールデンウィーク期間中を除く)の期間限定発売。 東海道新幹線のネット予約&チケットレス乗車サービスのEXサービス(スマートEX、エクスプレス予約)の個人会員及び一部の法人会員を対象に、グリーン車を1名…
すずめの御両親の写真を整理していた。 アルバムに貼られていたり、ポケットアルバムの中に入ったままの写真をデータ化することで安全に見やすくしようということだ。 安全に、というのは、アルバムに沢山の写真が、びっしり貼られていると重量があるうえに…
先日、仕事で名古屋に行く機会があり、ホテルは素泊まりにした。 夜は親睦会?で名物、名古屋コーチンの串焼きの居酒屋へ。 狸は呑まない(呑めない)が、ソフトドリンクも充実していたので『下戸の逆襲』は、それほど意識せずに済んだ(たくさん食べたけどね)…
2月13日、早朝の新大阪駅、1番ホームで。 この列車を見に早起きしてきたわけではないが。 そこには試運転列車が停まっていた。 丁度ひと仕事終わって戻ってきたばかりのようだった。 前日の2月12日には、特急列車を運休させて大阪(うめきた)駅のレール敷替え…
『迷彩柄の服はオススメしない』と言う記事を読んだ。 迷彩柄が何のためのデザインか考えると明確だ。 理由は視認性が低いからだそうだ。 財布などを迷彩柄にすると落としたときに見つけるのが難しくなる。 ちいさなこどもに『迷彩柄の服』を着せると見えに…
ニュースで見たけど。 お知らせはいつ来るのかな〜。 そう思っていたら、メールが来た。 ショッピングマイルが2倍たまる『JALカードショッピングマイル・プレミアム』の年会費が改訂(値上げ)されるという内容の。 カードを使った買い物で現在は、通常は200円…
新大阪駅経由で帰宅しようとしていた。 JR野江駅で改札を通るときに『はるか・くろしお運休』の文字が見えた。 帰宅してから調べてみた。 このニュースは随分前にリリースされていて予定日が近づいてきたので、ポスター掲示になったようだ。 JR西日本のニュ…
その記事を読んで正直『まだ作っていたのか〜』と言う感想。 1969年に初飛行して以来『ジャンボ・ジェット』の愛称で、ほぼ半世紀以上にわたり製造されてきたボーイング747シリーズ最終号機が完成し、その歴史に幕を下ろした。 当初より貨物機としての需要も…
少し前の話になるが正月に以前の職場の先輩社員たちと会食をした。 大垣と大津からの2名と狸なので今回は京都で集まった。 会場は京都駅から徒歩7分のリーガロイヤルホテル京都。 ここの最上階に回転レストランが有るのだが、そこにした。 料理のハナシは、…
疑問に思っていたことが丁度メールマガジンでやってきた。 空港で飛行機を眺めていると、どこの国の会社の飛行機(旅客機)も左側のドアから乗り降りしている。 自動車は日本は左側通行で右ハンドルなので歩道により近い左側のドアから乗り降りするのが基本。 …
夜の道頓堀を歩いてきた。 以前の職場の退職された先輩の、Cさんが久しぶりに大阪に来て、若い衆と一緒に食事をしないかと誘ってきた。 Cさんのお気に入りの店が道頓堀川沿いにあるというので予約してもらったのだ。 7時の予約に送れないように、と、若い衆…
すずめが京都のカフェアアルトに行ってきた。 Kyoto — Cafe Aalto Japan 以前行った北欧旅行で知り合った人とランチをしてきたらしい。 その日、狸は別の会合に出ていた。 このカフェアアルトは映画『かもめ食堂』に登場して日本人のファンを一気に増やした…
ロート製薬だけに食事の後のデザートに胃腸薬が付いてきそうだが。 そんなことはない。 胃腸薬から始まったロート製薬の知見を活かした食事が楽しめるとのこと。 その名も『ロートレシピ』のカフェ&レストランが、ご存知梅田の『NU茶屋町プラス』内に1月1…
2023年1月11日に発表された。 オトカリテの公式ホームページによると、 www.hautequalite.jp 建物の老朽化に伴い 2023年4月30日(日) をもって閉館となるとのこと。 現在のオトカリテ千里中央は大阪万博の年、1970年に大丸ピーコックとしてオープン。当時は3…
新聞の記事によると阪急電車も 2031年に関空まで乗り入れるらしい。 www.sankei.com とすると、JRと南海電車と共用の線路の上を走るわけだから当然狭軌だろう。 阪急電車は標準軌だからどうするの?って思っていた。 どうも阪急が狭軌用の列車を作るらしい、…
4輪バギー楽しかったなぁ! さあ、今日のホテルのチェックインに行こう。 晩御飯はどうしようかな。 『それにしても風が強くて、チョット肌寒いなぁ』 『ベストを着よう、あれっ?』 ベストが見当たらなかった。レンタカーの狭い車内を探したが落ちていなか…
これが2回めの4輪バギー。 いわゆる ATV というやつ。 昨年は糸満市の観光農園の中を走った。 今回は東村のコーヒー農園の中だ。 駐車場に到着するとコーヒーを焙煎する香ばしい香りがした。 長靴と使い捨ての雨ガッパ上下を貸してくれる。泥んこ道を走って…
シーカヤックは楽しかった。 小一時間ほど遅れて別のグループが漕ぎ出して行ったが、みるみるうちに潮が引いていて、マングローブ林の中には行けなかったと思うので、ショップの的確な判断に感謝だ。 また、バンに揺られて戻り、写してもらった体験中の写真…
朝7時過ぎにゲストハウスを出発。 チェックアウトは鍵を部屋に置いて出るだけ。オーナーは、もう出かけているようだ。 ここからカヤック体験のカヤックショップ GOOD LIFE までは約 20km 30分くらいのドライブになる。 風が強くて沖縄にしては 12℃ と寒い朝…
沖縄2日目にシーカヤックを体験することにしていた。 しかし季節風は依然として、ビュンビュン吹いている。 沖縄本島全体に強風注意報が発令されている状況である。 天気予報では風が弱まるのは3日後とのこと。 『コレでは明日の体験は中止かなぁ』と思って…
沖縄の1泊目はゲストハウスにした。 10年近く前に沖縄に遊びに来て台風の襲撃に遭い、プラス1泊を余儀なくされたときに他に泊まるところがなくて那覇市内のゲストハウスに泊まった事がある。 安くて、フレンドリーな外国人も多くて面白かったが、セキュリテ…
ランチを食べた Jef 豊見城店から残波岬灯台へ向かうことにする。 今日の宿泊は読谷村と恩納村の境目あたりの小さなゲストハウス。 チェックインは16時頃にしているから、その前に、少し観光を。 残波岬灯台までは高速道路を通ると1時間弱で行ける。 今日は…
レンタカーを借り出して最初の目的地はランチタイムだった。 沖縄に来たら一度は食べておきたい、Jef沖縄のゴーヤーバーガー。 jefokinawa.co.jp 店舗数は多くない。 その中で一番お気に入りの店舗は豊見城店。 お店が小高い丘の上にあって景色が良いのと、…