美味いもの
すずめが京都のカフェアアルトに行ってきた。 Kyoto — Cafe Aalto Japan 以前行った北欧旅行で知り合った人とランチをしてきたらしい。 その日、狸は別の会合に出ていた。 このカフェアアルトは映画『かもめ食堂』に登場して日本人のファンを一気に増やした…
ロート製薬だけに食事の後のデザートに胃腸薬が付いてきそうだが。 そんなことはない。 胃腸薬から始まったロート製薬の知見を活かした食事が楽しめるとのこと。 その名も『ロートレシピ』のカフェ&レストランが、ご存知梅田の『NU茶屋町プラス』内に1月1…
4輪バギー楽しかったなぁ! さあ、今日のホテルのチェックインに行こう。 晩御飯はどうしようかな。 『それにしても風が強くて、チョット肌寒いなぁ』 『ベストを着よう、あれっ?』 ベストが見当たらなかった。レンタカーの狭い車内を探したが落ちていなか…
シーカヤックは楽しかった。 小一時間ほど遅れて別のグループが漕ぎ出して行ったが、みるみるうちに潮が引いていて、マングローブ林の中には行けなかったと思うので、ショップの的確な判断に感謝だ。 また、バンに揺られて戻り、写してもらった体験中の写真…
レンタカーを借り出して最初の目的地はランチタイムだった。 沖縄に来たら一度は食べておきたい、Jef沖縄のゴーヤーバーガー。 jefokinawa.co.jp 店舗数は多くない。 その中で一番お気に入りの店舗は豊見城店。 お店が小高い丘の上にあって景色が良いのと、…
由布院での昼食のハナシ。 ゆふりん号が着いたときに、ちょうど雨がパラついてきた。 今回は天気予報を信じて傘を持ってこなかったので、雨宿りも兼ねて先に昼食を摂ることにした。 バスターミナルを出た斜め向かいに、なにやらオシャレ気なドーナツ&カフェ…
ふるさと納税をした。 毎年、年末ギリギリになってドタバタと申し込んでいるが、年内に寄付を終えればOKなので、そうなってしまう。 狸は高額納税者ではないが、普通のサラリーマンなので、まだ天引きで所得税が少々引き去られている。 昨年度の確定申告から…
すずめが、とても嬉しそうにしていた。 『きょうせい終了したよ』 『えっ?強制終了した?(iPad ついに壊れたか〜)』 『うん、矯正終了した』 そっかぁ、なるほどな〜。 すずめは iPad mini か iPhone を使っているので、なかなか強制終了する機会は無いはず…
大阪の新型コロナの新規感染者の数も落ち着いてきた。 おもち一家が帰省してきて彼らの結婚記念日の会食を、と梅田に出かけてきた。 買い物客の人出規模は、インバウンド観光客の姿が少ないくらいで、ほぼコロナ前に戻っている感じがした。いわゆる『リベン…
すずめの、ちょっとした慶事があった。 ささやかなお祝いに、ランチを食べに行った。 東豊中に、ちょっと有名な木田という蕎麦屋さんがあるが、そのビルの少し裏手にある小さなレストラン。 狸家からはスーパーカブでちょこっと行くのに丁度いい。近所に提携…
歯のメンテンスに行ってきた。 狸は、いわゆる虫歯は無いが定期的に歯石の除去や歯槽膿漏のチェックをしてもらっているのだ。 特に変わりはないので今回は6ヶ月ごとの定期メンテナンスメニューだけ。 歯科衛生士さんに診てもらうと歯槽膿漏は進んでいなかっ…
なんば(道頓堀)にある純喫茶の『アメリカン』に行ってきた。 およそ2年ぶりの再訪問だ。 昭和21年創業という。 お元気だった頃の料理研究家の小林カツ代さんが記事にされていた店でもある。すずめが本を読んで知っていた。 www.junkissa-american.com 2年間…
すずめと先日クルマで買い物に出た帰り道。 桃山台駅からの長い坂道を下った交差点の近くに派手な黄色い外観で目立つ『シマウマバーガー』なるハンバーガーショップができて、昼時は並んで待つ人々がいた。 店舗は小さく、テイクアウト専門店の様に見えた。 …
先日、三宮の古書店に行く途中に神戸市東灘区の御影公会堂にチョット寄ってランチを食べてきた。 思い返すと4年ぶりになる。 国道2号線の石屋川の辺りに有る。すぐ近くに、大きな鉄塔が屋上に建つビル(NTT)があるので良い目印になる。 阪神電車の石屋川駅か…
ゆで卵。 最近時々食べるようになった。 我が家には昭和レトロの National ブランドの電気卵ゆで機がある。 同じものが結婚したてのころには既に実家で使われていた。 帰省したときに、すずめが『良いなぁ、ウチにもあったら便利ね〜』と言ったのを父が聞い…
シニア割とかね。 世の中には歳を取ると、お得になるクーポンがある。 例えば入場料とか電車賃とか。 大抵は65歳以上で、70歳以上というのもある。 みんな元気なお年寄りになったので還暦くらいでは、なかなか良い思いをすることは少ない。 そんな中で60歳か…
定時まで仕事をしての帰り道だった。 夕方6時半ごろの大阪メトロ御堂筋線は、ミッチリ混雑していた。 『お腹すいたなぁ〜』 早く帰って晩御飯を食べたいなぁ、と思いながら、スマホでニュースを読んでいた。 すると、どこからともなく例の香りが…。 それは…
すずめと買い物に出かけた。 ちょうど、午後のお茶の時間だったので久しぶりに廣屋珈琲店に行くことにした。 阪急電車のローカル線、箕面線の線路のスグ近くにある。 駐車場も有る(3台分)が一発でたどり着くのは大変だ。桜井駅から徒歩か、モーターサイクル…
IKEA に行ってきた。 主な目的は、ベッドのマットレスを買い換えるかどうかの実地調査だった。 なんだかんだで、マットレスは現行のまま行くことになったのだが帰り際に食品コーナーに寄った。 IKEA の食品コーナーは、スウェーデン直輸入の食材がたくさんあ…
すずめと東京に行った。 『せっかく東京に来たのだから東京でないと行けないレストランでランチしよう』 ということになった。 そこで一度訪れて美味しかった、ロシア料理を食べに行くことにした。 東京駅前丸の内、丸ビルの5階にある『ゴドノフ』だ。 www.w…
すずめと東京へ小旅行。 その日は、あまり時間に余裕がなかったので、コメダ珈琲で、ササッとお昼を食べてしまおう、となった。 狸は、ボリウムが巷で話題の『手作り たまごサンド』にした。 rocketnews24.com ロケットニュースの記事の検証?かな。 なかな…
今年は映画『E.T.』が封切りされてから40周年に当たる。 $1000万の制作費に対し$8億の集積を上げたスピルバーグ監督の名作だ。 すずめも映画館まで見に行って感激して帰ってきたそうだ。 そんな E.T. を『勝手に応援して』記念のバーガーを、箕面市のカフ…
御供えに金平糖(こんぺいとう)を頂いた。 狸がコドモの頃は駄菓子屋でも普通に売られていたが、最近は、スーパーの菓子コーナーでも見かけることが少なくなった。 金平糖のルーツは、ポルトガルの植物の種子を芯にして砂糖の層で覆った『コンフェイト(confei…
スーパーカブのカブではなくて、株式の方の株。 何年か前に、まだ新型コロナの”コ”の字もない頃に、とある外食産業の株を100株買った。 データ解析をするでもなく、株を買ってみるのには手頃な値段だったし、よく聞く名前だったので大丈夫かな? と思ってのこ…
シルバーウィーク連休を利用して、にゃんこと孫が我が家にやってきた。 チュッパチャップスの在庫が有った。 すると、すずめが、ニヤニヤしながら何かを出してきた。 チュッパチャップスの Sound Bites だ。 コレは何かというと、チュッパチャップスの柄の部…
すずめと梅田で所用の帰り道。 『そう言えばルクア地下のドーナツ屋さんは何に変わったんだっけ?』 と、狸が聞くと、 『行ってみれば良いじゃない』すずめが言うので行ってみた。 すると『シナボン・シアトルズベストコーヒー』のコラボ店に、なっていた。 w…
『さぁ、買おう』としていると…。 『今日は、たまたま空いているんですか?』『つい、さっきまで店の外まで列が有ったんだけど、ちょうど今、途絶えましたね』 狸が2個(650円/個)(すずめと狸の分)買って包んでもらっているうちに駐車場に、1台また1台とクルマ…
まだまだ暑いが、昼間の蝉の声も聞こえなくなり、朝晩は秋の虫の声が大勢を占めるようになってきた。 味覚の秋の到来だ。 先日、会社のEさん(狸と一回りくらい違う)と奈良県吉野方面に仕事ででかけた。 Eさんの奈良県在住の友人が甘いものに目がなくて『吉野…
我が家には先代から受け継いだ茶碗がいくつかある。 食器棚に入れてあるだけで使っていなかった。 それでは勿体ないので、すずめが、お茶を点ててくれることになった。 茶筅(ちゃせん)も一緒だったので、すずめが使ってみたが上手く泡立たない。 『お茶が古…
最近、本当に食べ物の記事が多い気がする…。 と言いながら、またもや食べ物の記事。 これまた、とある雑誌に『カップヌードルプロ』のことが載っていて褒められていた。 以前から買い物にでかけた時に、この『カップヌードルプロ』を見かけると『機能性食品…