120歳まで生きるとすると?

「まだ人生半ばじゃん」と気付いたいま、 120歳まで健康で退屈しないためには何をすればいいのだろう? そんなことを一記事500文字くらいで書いていこうと思います

今行きやすい国、ベスト5はどこ?

という研究? の発表記事を見かけた。

海外旅行代理店、令和トラベルの独自調査研究機関、令和トラベル研究所は『【調査】リベンジ海外旅行 攻略ランキング』を発表した。

もちろん公的な研究機関ではないが独自の視点で条件付けをしていて面白い。

note.com

評価条件は渡航条件(観光ビザ、ワクチン接種、入国時PCR要件など),燃油高,物価上昇率,円安影響,訪問者数回復,マスク規制の6つの指標。

その結果、行きやすい国のトップは『タイ』になったということだ。

理由は入国時の事前申請や医療保険加入は不要、ワクチン接種証明があればPCR検査は不要、マスクの着用義務もない。日本より物価が安く円安影響も少ない。

ということだった。

以下、マレーシア、シンガポールと南アジアの国々が続く。

韓国と同率でハワイが入っていた。

ハワイは活気は戻ってきているが、完全とは行かない模様。

まだ会社員の狸としては、帰国前にPCR検索を受けて陰性でないと帰国できないというのが最大の難関だと思う。

現地でマスク着用義務がないというのは気楽で良いが心配でもある。

日本に帰ってきてから隔離されれば良いと思うのだけど。

だって航空各社は『航空機は換気は完璧だから安全』って、いつも言っているじゃないか。

どうかな。

©Tanu記

大豆ミートハンバーガーを食べに行く〜モスバーガー

フレッシュネスバーガーのソイパティは美味しかった。

これに味をしめて、すずめをモスバーガー大豆ミートハンバーガーも食べに行こうと誘って行ってきた。

www.mos.jp

行きやすいのは江坂店だ。

ソイモス野菜バーガーにオニポテセットを注文。820円。

食べた感じは柔らかく歯ごたえがあまりない。大豆臭はしないが、これって豆腐ハンバーグだよね? っていう感じ。

ソイパティだけの味見なら、プレーンのソイハンバーガ(220円)の方が良かったかもしれないと思った。

また、肉感があまり感じられなくて『豆腐バーガー』って名付けたほうが良かったようにも思う。

我が家ふたりの感想は『食べても良いけど、せっかくモスバーガーに来たのなら、モスライスバーガーを注文したいな』だった。

ネット上の書き込みを読んでいたら、焼き時間を長くしてもらうと肉感が増して美味しい、というものがあった。

次回(もし)来たら、じっくり焼いてもらおう。

狸的には、フレッシュネスバーガーモスバーガー、だった。

豆腐感が強いので、ライスバーガーと合わせたら、意外にいけるかもしれない。こんにゃくのスライスと合わせて『すき焼き豆腐バーガー』とか、ないか…。

2箇所行ったら、3箇所目も行きたくなるのが狸の性質。

次はロッテリアに行ってみようかな。

©Tanu記

 

阪急バスの電気自動車

そんなニュースを読んだなぁ。

阪急バスが2022年4月11日から、いわゆる電気バスを一般路線で運行し始めている。

千里営業所の所属で千里ニュータウン線で活用中とのことだったが『どこを走っているんだろう?』と思っていた。

経路図は→

trafficnews.jp

先日すずめと千里中央に買い物に行った時に営業運転しているのを初めて見かけた。

外観のデザインは通常の阪急バスでお馴染みの、クリーム色と水色のツートンカラーとは異なり、電気回路をイメージした『車体をぐるっと囲むようにデザインされているトリコロールライン』が特徴だと聞いていたが『青赤白』は、どちらかと言うと交流のイメージだなぁ。

改めて調べると『乗りに行こう』と思えば乗れなくもない、ルートと時刻で走っていることがわかった(この記事内の”乗りものニュース”参照)。

往復で440円必要になるが、アトラクションと思えば安いものだ。

次は、一度試乗しに行ってみよう。静かだろうし乗り心地も悪くないはずだ。

©Tanu記

電車から降りられない

『電車から降りられない』という事件? が、去る7月21日の午後9時半ごろ大阪メトロ長堀鶴見緑地線大阪ビジネスパーク駅で発生したそうだ。

長堀鶴見緑地線は狸も通勤時に時々利用するが小型の車両で4両編成。運転士が右側に座っていて、駅は全て島式の直線プラットフォーム。

それは、なぜか。

ワンマン運転で運転士が駅でのドアの開閉も行うから。

52歳の門真南行きを運行していた運転士は、社内での事情聴取に対して『開けたつもりだった』ということだ。

ところが、ドアを開け忘れたため『電車から降りられない』という事件が発生した。

ワンマン運転でドアの開閉を行うわけだから『開けたつもり』で『閉めたつもり』の2回うっかりしたはずだが不思議と、その辺の記述はなかった。

報道によると『2年前にも御堂筋線で同様の事があった』そうだが、御堂筋線は車掌さんが乗っているので、やや事情が違う。

一日に全ての駅の全ての列車で、のべ何回ドアの開閉作業があるか知らないが、2年で2回の失敗だ。

他の路線より仕事が多くてご苦労さまだ。

乗降できなかった人は割を喰ったが、その後の運転士の処遇が心配だ。

大目に見てあげてほしいなぁ。

©Tanu記

ごはんバーガー@夜マック

すずめとマクドナルドのライスバーガーを食べよう、というハナシになった。

コロナ感染者数も増えてきたし期間限定商品なので早めに。

訪れたのはマクドナルド江坂ハートランド店。

ごはんバーガーは夜マック限定商品。夕食は、ご飯を食べたい人が多そうだから、というのが、すずめの意見。なるほどね〜。

夜マックは17時から。早いほうが空いているだろうと考えて17時10分には店に入った。

空席は結構あるものの、ガラガラというわけではない。

早速、注文した。

写真では分かりにくいが左が、すずめが注文した『ごはん海老 旨辛仕立て』、右は狸が注文した『ごはんチキン ガーリックベーコン』だ。

持つとズッシリ重い。カロリーは4〜500kcalあるので、これとポテトを食べたら食べ過ぎくらいかも。なのでセットは一つに。

もっちりしたライスバンズ?の味は濃い目。すずめはモスライスバーガーの方に軍配を上げると言っている。ソースが好みではないそうだ。

一方、ガーリックベーコンはカリッとアッサリ揚がっているので、濃いめの味付けのバンズが合っている気がした。

二人で一致したのは『マクドナルドのバンズ(パンの)はカサカサで、あまり美味しくないから、これ(ごハンバーガー)はお得感が高い』だった。

最近、面白そうなファストフードを見つけては行っていたが、大阪もコロナ黄色信号が発せられた。

また、しばらくは大人しくしてないといけないかな。

©Tanu記

南吹田駅近くの不発弾処理が無事終了

おおさか東線南吹田駅近くで陸上自衛隊の第103不発弾処理隊によって行われていた不発弾(米国製 1ton 弾,長さ約 1.8m、直径約 60cm)処理。

2022年7月24日の午後0時6分ごろから半径300m以内の周辺住民およそ2000人が避難し、JR京都線おおさか東線の、あわせて162本が運休になり、阪急電車などが振替輸送を行ったそうだが、5万人弱の人が影響をうけた。

午後1時33分、不発弾処理対策本部長が安全宣言を行って警戒は解除された。

www.city.suita.osaka.jp

作業が始まってから1時間27分のスピード作業だった。

今回は何も被害がなくて良かったが、過去には不発弾で爆発事故が発生し死傷者が出たことが何度もあるそうだ。

報道によると日本では未だに年間1000個以上の不発弾を処理していて『あと100年かかるだろう』という声もあるようだ。

特に沖縄では復帰後に自衛隊が約2000トン処理したが、それでもなお2000トンは埋まっているだろうと推測されているそうだ。

今回は皆さん無事で本当に良かった。

©Tanu記

土用丑の日

今年(2022年)の夏の土用丑の日は7月23日だった。

皆さんは鰻を食べただろうか。

『忘れていた!』方は、今年は実は、もう一度チャンスが有る。

8月4日が『土用二の丑』で、2回目の夏の土用丑の日なのだ。

『土用』は季節の変わり目のことで、1年間に春夏秋冬の4期間ある。

夏の土用は立秋の前日までの18日または19日間。

この間に子の日から亥の日までの12日が順番に、やって来るわけだが『一の丑』の日が7月25日までにあれば、2度めの丑の日が巡ってくる。

もちろん他の季節にも『土用丑の日』があるので、春の土用の丑には「い」、夏の土用の丑には「う」、秋の土用の丑には「た」、冬の土用の丑には「ひ」の付く食べ物をとると良いとされ(土用の食い養生)た。

特に夏の土用の丑の日には鰻を食べる風習が江戸時代から有ったということだ。

ja.wikipedia.org

狸は鰻は好物で、小学生の時に誕生日の御馳走を聞かれて『鰻が一匹分入った鰻丼が食べたい』言ったほどだ。

密猟が多いと聞いて、ニホンウナギ絶滅危惧種になってから、積極的に食べないようにしているが、年に一度は食べたいと思う。

現代日本人は栄養管理が良いので夏だからと言って鰻を食べなくてもバテません』という説も有るようだが。

©Tanu記