愛車にカビが出た。
狸の愛車は機械式の地下駐車場に停まっている。
その駐車場は地面を掘り下げて作られている。
狸の車は3段式の1番下の段なので、およそ地下3m位の所にある。
その御蔭で日焼けはしない。内外装の色あせもない。
ヘッドライトのボケも年数(14年)の割にはキレイだと思う。
しかし雨が降ると(一応排水しているが)、翌日にクルマに乗るときもボディに水玉が残っているし、1週間乗らないとブレーキディスクローターにサビが浮いてしまう。
やはり湿度は高いのだ。
毎日ドライバーから週末ドライバーになっても一応、週に一度は乗っていたので、それほどカビの心配をすることはなかった。
しかし、今年の秋雨時期に2ヶ月ほど全く乗れなかった。
先日、風通しとバッテリー充電、ガソリン給油のために出してみたら、見事にカビていた。特に手が当たるステアリングやシフトノブは大変なことになっていた。
天井は、すずめの手を借りて、外側は洗車機のお世話になり、内側は室内掃除のプロと銘打っているショップに頼むことにした。
ところがショップの出来が良くなくて、やり残しも見つかったので指摘をしたら、店長がもう一度やるというので、お任せした。
流石に2回やったら随分マシになった。
地下駐車場は日焼けしなくて良いが、週に一度の風通しをサボってはいけないな、と痛感。
クルマで通勤できる環境に戻りたいなぁ。
©Tanu記