120歳まで生きるとすると?

「まだ人生半ばじゃん」と気付いたいま、 120歳まで健康で退屈しないためには何をすればいいのだろう? そんなことを一記事500文字くらいで書いていこうと思います

中秋の名月

9月21日は中秋の名月だった。

残念ながら狸の住む大阪は雲が厚くて、その姿を拝めなかった。

報道では『8年ぶりに中秋の名月が満月!』とにぎやかだ。

月の満ち欠けを基準にした旧暦では7~9月を秋と決めていて、その秋の中央の8月15日を中秋と呼んでいた。季節的にも秋雨前線が通過(南下)し空気が澄むころなので、お月見の習慣ができたそうだ。

今年は9月7日9時52分が新月なので、そこから数えて15日目の21日が中秋となる。

ところが月の軌道は約5%扁平の楕円なので、1周は約29.5日だが新月から満月になるまでは半分の14.7日ではなく13.9~15.6日と幅を持っている。

つまり、新月から15日目の月が必ずしも満月というわけではないのだ(今年の9月の満月は9月21日8時55分。登ってくる頃には0.4日くらい真の満月から過ぎている)。

中秋の名月が満月となったのは2013年以来ということで、今後3年間は満月が続くが、その後はまた満月でなくなり、再び満月になるのは2030年らしい。

見た目には月齢の1くらいは、違いがわかりにくいけれど。

満月の名月を見ながら『お月見団子』をいただこうと思ったのだが。雲に隠れて真っ黒だから、あんこだけいただこうかな。

©Tanu記