狸家はフルタイムワーカーの狸より時間的に余裕のある、すずめが昼間の買い物にでかけている。
すずめは色々なものが店頭からなくなって驚くばかり。
マスクがないのは単純に消費量が増えているからだろう。狸はWHOの指針に従って、今は症状がないのでマスクをしていない。すずめは花粉症なのでマスクをしているが、新しいマスクがなくて少し困っている。
トイレットペーパー・ティッシュ・紙ナプキン・キッチンペーパーもない。2週間、家に家族やこども達が籠もる家庭ではその分消費は増えるだろうが、だからといって店頭からなくなるほど必要なんだろうか。オイルショックの時、大量にトイレットペーパーを買い込んで、その後数年分あったという話はたくさん聞いた。最近Twitterで『オイルショックの時のラップが発掘されました!』というのが回っていたが、笑えない。
米・うどん・そば・パスタ・冷食・インスタントラーメン・納豆もない。2週間でそんなに食べないだろうに。廃棄食品が増えないことを祈る。愛知の自治体のように、給食で蓄えていた食料品を即売してはどうだろう。
日本全体で消費量が増えているもの以外は早く正常な状態に戻ってもらいたいものだ。にわか転売ヤーに儲けさせないようにするためにも。
©Tanu記