120歳まで生きるとすると?

「まだ人生半ばじゃん」と気付いたいま、 120歳まで健康で退屈しないためには何をすればいいのだろう? そんなことを一記事500文字くらいで書いていこうと思います

自然

寒い寒い

1月半ばから2月半ばの、およそ1ヶ月間は大阪も真冬。 今年はラニーニャ現象が発生しているから? 寒い期間が長い気がする…。 先日、出社の日、朝まだ薄暗いころ(出社の日は朝早い)駅に向かって歩いていると、途中の駐車場に停めてあるクルマの屋根に霜がビッ…

沖縄にツーリングに行く、古宇利島・軽石〜2日目その4

A&W名護店から古宇利島の直売所までは20km、30分くらい。 眺めが良く気持ちよく走れる海中橋を渡ろう。 途中で走りながら海岸線を見ると、ニュースで話題の軽石が押し寄せているように見えた。そこで駐車場に止めて波打ち際に行ってみると、そこは砂浜ではな…

地震だ!

沖縄ツーリングの続きを書こうと思っていたが、久々の有感地震が発生したので記事にしておく。 昨日12月3日は在宅勤務だった。 朝食を食べていると、すずめが『山梨で震度5弱の地震だって!』と言っている。にゃんことおもちが住んでいるあたりは震度2だった…

秋の味覚~松茸御飯

秋。 狸は出社日の帰り道に、チョット遠回りをして業務スーパーに寄るのが趣味の一つになっている。 先日も、そうして寄り道をしたら『松茸』が売られていた。 産地はアメリカ産。手頃な価格のものは中国産、ペルー産などが見られるが、同じ価格帯ではアメリ…

地下鉄なのに

10月22日(金)の帰りのこと。 出社していたが急な用事があって、フレックスタイムを使って、ずいぶん早くに退社した。 帰り道、珍しく大阪シティバスに乗っていると夕立みたいな雨が降ってきた。 用事と夕食を済ませて、さて帰ろうと思ったら大阪メトロ御堂筋…

池のカモ

狸は運動不足にならないように、在宅勤務の日や休日の朝には、すずめと散歩に出かけるようにしている。 先日、2週間ぶりくらいに桃山台駅近くの春日大池まで頑張って歩いてきた。歩く目的は『そろそろカモが来ているかなぁ』の確認だ。 2週間ほど前の朝に歩…

デーツ(ナツメヤシ)の芽が出た〜その後

7月半ばに芽が出た、狸家のベランダの実生デーツのその後のハナシ。 芽が出て1ヶ月くらい経ったお盆の終わりごろに、それまでシクラメンやオリヅルランとの雑居だった大鉢から専用の小鉢に移した。 もう少し、すくすくと育ってもらおうと思ったからだった。 …

焼き芋

秋の長雨前線が途切れるようになった。夏から秋への移り変わり。 狸の住む大阪も、うだるような蒸し暑さから開放されて朝晩は過ごしやすくなった。 しかし狸は、まだまだ半袖シャツで通勤しているが、すずめは細くて寒がりなので『そろそろ長袖シャツ出そう…

カメムシ

先日、夕食を食べた後だった。 何やら大きめの虫が飛ぶ羽音がした。『カナブンかな?』音がした方を探すと天井に緑色の虫がくっついていた。 よくよく見ると5角形のアイツだった。 ja.wikipedia.org 網戸は閉めていたし、さて、どこから? すずめが直前に洗濯…

廊下Cafe

厳しい残暑が続いているが、皆さんは元気にお過ごしだろうか。 狸の住む大阪北部も例外ではなく、8月も終わりの週から連日、猛暑日近い日と熱帯夜が続いていて、ややバテ気味だ。 すずめも狸もエアコン(冷房)があまり好きではない。扇風機の音もうるさかった…

惑星数が減った日

2006年8月24日は太陽系の惑星数が9個から8個に減った日だった。 狸は『水金地火木土天海冥』と習った。少し若い方は『水金地火木土天冥海』か。 この日、それまで太陽系の第9番惑星とされてきた冥王星が「準惑星」に変更された。パリに本部を置く国際天文学…

蝉の声ミックス

お盆休みも終わり。 狸が住んでいる北摂平野部の蝉は、と言うと、ニイニイゼミ・アブラゼミ・クマゼミと、どちらかというと暑さに上乗せする騒々しい鳴き声の蝉が多い。 お盆の天気が、いつになく悪くて気温が低かった影響もあるのか、お盆明けに在宅勤務を…

ツクツクボウシの声

お盆休みに入った。 団子三兄弟(古いなぁ)台風がやってきている時に、すずめと服部緑地公園を散歩していた。 昼間だったので木陰を選んで歩いていたが、それでも結構暑いうえに、クマゼミ・アブラゼミ・ニイニイゼミの大合唱で耳が痛いくらいだ。 その中でツ…

チンダル現象

最高気温がこの夏最高の38℃超えになった。 気温が体温を超えると辛いものがある。『こんな日に出社するんじゃなかった』とフゥフゥ恨み節を言いながらの帰り道。 会社を出たら日没後だったので西陽を浴びながら帰ることは免れた。西の空を見上げると宵の明星…

デーツ(ナツメヤシ)の芽が出た

最近、在庫切れで買ってきていないが、随分前に買って食べたデーツの種。 それを狸が少し大きめの植木鉢の片隅に埋めておいたのを、すっかり忘れていた。 初夏になって、すずめが同じ鉢に埋めたオシロイバナが一斉に目を出したあと、何やら『ツンッ』とした…

デスバレー

デスバレー。大阪とは一味違う暑さ。 アメリカ、カリフォルニア州ロサンゼルスから北東へクルマで5時間ほどのところに、デスバレー国立公園がある。 名前のとおり砂漠の死の谷で、昔はロサンゼルスに向かう幌馬車の人が大勢命を落としたのでは?と想像できる…

ゲリラ雷雨

いわゆる夕立かな? 梅雨明け翌日、すずめとスーパーに出かけていた。気温はぐんぐん上昇して暑かった(最高気温は33℃くらいとのこと)。 ふと見上げると西の方に真っ黒な雲が湧いているのが見えた。『今日は洗濯物を外に干してたよね?』『帰ろう』 すぐ近く…

梅雨明け

暑い夏の到来。 気象庁が7月17日に『近畿地方と東海地方で梅雨明けしたと見られる』と発表した。 気象庁|令和3年の梅雨入りと梅雨明け(速報値) 近畿地方では7月16日までの梅雨の期間が62日間となり1951年の統計開始以来、最も長い梅雨となったそうだ。 梅…

トラノオ(サンスベリア)に花が咲いた

トラノオ(サンスベリア)という観葉植物をご存知だろうか。 当ブログでも何度か記事に登場しているが、細長い葉っぱに虎縞の、銀行や病院の待合室なんかで、よく見かけるヤツだ。 狸家には亡母が世話をしていて、母が亡くなるころに最後の一葉になっていたト…

梅雨明けも近い?

久しぶりの出勤日の朝。 会社に向かって歩いていると蝉の抜け殻が住宅の塀にくっついていた。よく見ると、その抜け殻のすぐ下に羽化したばかりの蝉がへばりついている。 よくよく眺めると殻からは上手く抜け出てきて、羽根が乾くのを、じっと待っている様子…

沖縄梅雨明け

急に蒸し暑い日が増えてきた。 7月2日の気象庁のホームページによると、同日に沖縄地方の梅雨が開けたらしい。 www.data.jma.go.jp 『いやぁ〜早くて良いなぁ』と思うものの、よく見ると平年より20日もの遅れだ。 加えて見ると今年は梅雨入りが11日早かった…

狸、濡れ狸になる

今年は長い梅雨が続いている。 先日の会社の帰り道。天気予報は曇りだったので傘は持っていなかった。 念の為に見た『高解像度レーダーナウキャスト』も、狸が電車から降りるころには、にわか雨も止んで歩いてスーパーに寄って帰れる予想だった。 駅を降りる…

梅シロップを漬ける

先日の記事で、今年も庭の梅に実がなったことを書いた。 梅酢はまだ残っているし、狸は梅酒は飲まない。 そこで今回も梅シロップを作ろう!と言うことになった。梅シロップの作り方はちょっとググるとたくさん出ている。 狸のオリジナル?レシピに必要な物は…

オリヅルランの花が咲いた

我が家のベランダでオリヅルランの小さな花が咲いた。 このオリヅルランは、もともとは、すずめの母上が育てていたものを、狸が代わりに世話をすることになったものだ。 4年ほど前から、ものぐさな狸が世話をしているが、毎年ちゃんと花を咲かせてくれている…

梅の実がなった

狸家はマンションの1階を社宅として借りているが、そこには小さな庭が付属している。 庭に大家さんが植えた梅の木がある。 大家さんには『好きに使ってくれていいよ』と言われているが、友人でガーデンクリエイターのN君に庭の手入れを頼むようになってから…

祥月命日

先日、狸の父の祥月命日を迎えた。 歴代、あまり真面目な檀家ではないので、我が家は父の代のときも月命日は御参りしていなかったので年に一度の御参りだ。 その父が亡くなって、もう26年になる。そう言う狸も、69歳で早逝した父の歳に近づいてきた。 父の命…

UFO

最近話題になった『海に飛び込んで消えるUFO』という動画がある。 www.cnn.co.jp 公的機関が『調査中の未確認飛行物体』だと認めているので、UFOで間違いはない。 海軍なので敵対国家の飛行物体が自国の軍艦に迫ってきたら調査をするのは当然のことだが、何…

古アウトドアグッズ〜イレクターズ(北区豊崎)

すずめが面白いお店を見つけてきた。 北区豊崎のイレクターズ(Erectors)。場所は大阪メトロ御堂筋線中津駅と谷町線中崎町駅の、どちらからでも歩いて10分くらい。 雑貨屋・古着屋巡りが好きな方は、中崎町駅から中崎町の小さなお店を素見しながら歩いて行く…

天気予報を見ながら仕事の計画

近畿地方も梅雨に入って毎日梅雨らしい天気になっている。 狸の趣味の一つに『天気予報を見る』というのがある。 なにしろ小学校5年生の時に入った科学クラブの影響で、小学生の頃からラジオの気象通報を聞いて天気図を描き、理科の先生に添削してもらったく…

近畿梅雨入り

近畿地方が梅雨入りした模様だ。5月16日に気象庁が発表している。 www.data.jma.go.jp 気象庁によると、これは速報値なので多少前後する可能性はあるが、それでも2021年の近畿地方の梅雨入りは平年より3週間も早かった。 過去一番早かったのは1956年と2011年…