120歳まで生きるとすると?

「まだ人生半ばじゃん」と気付いたいま、 120歳まで健康で退屈しないためには何をすればいいのだろう? そんなことを一記事500文字くらいで書いていこうと思います

工作

英才教育〜その2

『それはあなたの英才教育のおかげよね』と、すずめが、ニヤニヤしながら言った。 第二段 にゃんこが中学生になったころに作らせてみたのがこれ。『相性テスター兼嘘発見器』である。 狸が小学生の頃、1969年に任天堂から発売されて、クラスのおませな女子が…

英才教育

『それはあなたの英才教育のおかげよね』と、すずめが、ニヤニヤしながら言った。 こどもたちが小さい頃、確か下の子のおもちが3歳になったころに、ふたりに半田ゴテを使って半田付けを教えた話は、すでに書いたかもしれない。 話はそれるが、こどもたちが3…

バッテリーあがり

S2000のバッテリーが上がってしまった。最近あまり乗っていなかった。 乗っても週末に買物のお供で30分位のちょい乗りで、加えて気温が低いこともあり、クランキングに元気がなかった。 2月17日に乗った後、2週間と2日乗らなかった。すずめを迎えに行こうと…

中国製のインターコムを使ってみた〜タンデム編

タンデムをする方はご存知と思うが、後ろのライダーの声はまだ前に聞こえるが、前のライダーの声は後ろでは聞き取りにくい(キャップヘルは違うけど)。だから大声を出して喉が痛くなったり、話をしないと後ろで居眠りしたりで、コミュニケーションに難がある…

XL883に中華製アクションカメラを付けて走ってみた

やっと猛暑日から逃れられて、この週末はやや爽やか。 しばらく乗っていないXL883に乗ろうと思って、ついでに先日購入したままだった中華製のアクションカメラ(GoProみたいなやつ)を付けて走ることにした。 なかなかスッキリ付けられるところがない。ちょっ…

工具は一生モノを

自分で言うのも何だが、狸は動くもの機械ものが好きである。また、モーターサイクルやクルマは簡単な整備は自分でやりたい派なので、整備の機会に工具を少しづつ買っては増やしてきた。狸の父は、大工道具で素人は使わないだろう、という工具もたくさん持っ…

タンデム、ツーリング中のおしゃべり

すずめとスーパーカブ110にタンデムで神戸三宮までツーリングした話をした。その時にすずめとおしゃべりしながら走ると眠くならないし、楽しそうだと思ってインターコムを探してみた。 昔ながらのトランシーバーとブルートゥースでスマホやオーディオも接続…

XL883L Super LowにHeel Toe シフターレバーを付ける

何度も書いているが、XL883L Super Lowは当初すずめが乗る予定で購入した。すずめは若い頃の無理がたたって、アップダウン式シフトのアップ操作、つまり爪先を持ち上げる動きをすると、脚の筋に無理がかかるようになってしまっている。 XL883L Super Lowを購…

XL883L super lowにタンデムペグをつけるVer.3

左側は終了し次は右側。左側と同じように黒いプラスチック製のキャップが付いている。右側は他のネジと共用していないので、2箇所のキャップを外す。(1) 外すと見事に錆が浮いていた。(2) 錆は歯ブラシなどで軽く掃除して、左側同様にペグマウントをボルト2…

XL883L super lowにタンデムペグをつけるVer.2

さて、数日後に無事交換部品が届いた。届いた部品に念のため同梱されたネジを入れたところ、問題なかった。良かったなぁ。 早速取り付けにかかることにする。注意が必要なのは、まずはペグマウントからピンが抜けないようにする留め金。割ピンにしてくれた方…

竹中大工道具館

神戸三ノ宮から少し離れた、新幹線新神戸駅のすぐ近くに竹中大工道具館がある。建設業の竹中工務店が開設している企業ミュージアムである。2014年にここに移設開設されたそうだ。 大工道具の歴史や種類、刃物だけでもこんなに種類があるのかと圧倒される…

ハンダ付け

小四の時に「子供の科学」誌に載っていたラジオを作ってみたい、と父にねだったら、父なりに「初めての電氣工作には難しいだろう」と思ったのか、トランジスタが1つか2つの簡単なラジオのキットと、ハンダごてを買ってきてくれた。 最初は父がほんのちょっ…