120歳まで生きるとすると?

「まだ人生半ばじゃん」と気付いたいま、 120歳まで健康で退屈しないためには何をすればいいのだろう? そんなことを一記事500文字くらいで書いていこうと思います

31+柿の種

ちょっと外出した帰り道。

アイスクリームが食べたくなった。通りの人通りも少なくなって、店も空いているから道草くっても良いだろう。

で、31(バスキン・ロビンス)に寄った。

何やらキャンペーンのお知らせが。ダブルかトリプルのカップにすると、トッピングに『柿の種』か『ハッピーターン』を無料でサービスしてくれるらしい。

狸はチョコ系のロッキーロードやチョコチップが好きで、すずめはラブポーションサーティーワンが一押しだ。

おすすめを見ると、ロッキーロードは柿の種との相性が95%らしい(どういう指標かわからないが)!

『これは食べなきゃ』ということで、ロッキーロードとラブポーションサーティーワンのダブルカップに柿の種のトッピングをしてもらった。

f:id:raccoonhouse:20210713191954p:plain

ラブポーションサーティーワンにも、なかなか良いアクセントだったが、チョコ系と柿の種はよくマッチして美味しい。

元々,チョコと柿の種は、ほど良く合うのだ。

たとえばファーストセレブレーションのマミング

マミング | チョコレート 通販 専門店 | ファーストセレブレーション

とか、庶民的なところではブラックサンダーの柿の種サンダーとか。

www.yurakuseika.co.jp

そうだ、次は明治のスーパーカップチョコチップに、本家柿の種を砕いて入れて食べてみようかな!

www.meiji.co.jp

甘いものが止まらない ^^;

©Tanu記

トラノオ(サンスベリア)に花が咲いた

トラノオ(サンスベリア)という観葉植物をご存知だろうか。

当ブログでも何度か記事に登場しているが、細長い葉っぱに虎縞の、銀行や病院の待合室なんかで、よく見かけるヤツだ。

狸家には亡母が世話をしていて、母が亡くなるころに最後の一葉になっていたトラノオがある。

そこから狸が引き継いで、お互いにモノグサな性格が合致したのか、すくすくと育ち、世話になった施設や、おもちに一鉢あげたりした。

そのオリジナルの葉っぱから増えた鉢に、3年ぶりに花が咲いた。

たまたまYahoo!ニュースに載っていた記事を読むと、トラノオはアフリカ原産で、専門家の話によると沖縄県などの南国や温室で咲くことはあるが、近畿地方の一般家庭では冬越しで株が弱って開花せず、咲くのは珍しいことだという。

f:id:raccoonhouse:20210712204648p:plain

葉っぱのようにみえるが蕾だ。これが咲くと白い小さな花で香りが濃い。蕾の下の露のようなものは蜜で、なめるととても甘い。

実家は戸建てで寒かった。今の狸家は冬場も温かいマンション暮らしだから咲いたのかもしれない。

新聞記事になるようなことなのかとチョット驚いた。

©Tanu記

筋肉注射

新型コロナ感染症のワクチンの1回目の接種をした。

副反応は注射した腕が痛いくらいだったが、長い間動かしていると疲れてくる。例えばパソコン操作などでも、だ。

まぁ狸の場合は、ほぼ次の日だけだった。それでも接種日と次の日は仕事に多少影響が出る。すずめも接種の次の日には、料理を休んでもらう予定だ。

しかし世の中には腕が痛いと困る職業の人もいるだろう。例えば楽器を演奏する音楽家やコックさん。

狸は有ることを思い出した。こどものころ、冬に薄着で遊んでいると『風邪を引いて、お尻に注射してもらわないといけなくなるよ!』と言われたものだ。

そこで逆に思いついた。次の日に腕が使えないと困る人は、お尻や太ももの筋肉に注射してもらってはどうだろうか?

『そんな人いないだろうなぁ』と思ってググってみたら、ちゃんといたのである。しかし種々の理由で、腕以外への接種は、あまり勧められないとのこと。

まず、お尻の場合は皮下脂肪が厚いので筋肉に達するためには長い針が必要(こどものころに恐れていた注射の針が長い理由がわかった)。加えて、お尻への注射に慣れている医師が少ない、などがあるそうだ。

スポーツ選手などで腕への接種が困難な場合は太ももにするそうだが、腕と違って慣れていないので細心の注意が必要。

等の理由で時間もかかるし、器具も必要になる。

順番に並んでいる人のことも考えると、素直に腕に接種してもらうのが良さそうだ。

では2回目を待つとするか。

©Tanu記

楽天モバイルの謎

またまた楽天ネタだ。

スマホの設置場所の工夫+Wi-Fi中継機の設置で、そこそこ安定してネット環境を得ている狸家。

受信電波強度を測るために、スマホに『Network Cell Info Lite』というアプリを入れている。

そのアプリで『eNB-LCID』(基地局のID)が見れる。当然、そこに表示されている基地局は、窓から見える方向の一番近い基地局だと思っていた。

ところが、である。

先日『どこらへんの基地局を捕まえているのだろう?』と思って、アプリに表示されているIDをPCの『Cellmapper』で検索したら、一番近い所の基地局の距離にして3倍くらい遠いところにある基地局のIDだった。

これは無線オタク的には少々考えにくいことだ。

『Cellmapper』で地図上に示される基地局の位置は、例えピンポイントで正確ではないにせよ外れすぎている。

遠い所の基地局のアンテナがこちらを向いているのか、それとも『Cellmapper』の検索結果に誤りがあるのか。

楽天モバイルのIDの決め方が特殊』という説と『CellmapperのIDの算出方法に問題が有る』という説があるようだ。

もう少し調べてみようと思う。どこにあるアンテナなんだろう?

©Tanu記

梅雨明けも近い?

久しぶりの出勤日の朝。

会社に向かって歩いていると蝉の抜け殻が住宅の塀にくっついていた。よく見ると、その抜け殻のすぐ下に羽化したばかりの蝉がへばりついている。

よくよく眺めると殻からは上手く抜け出てきて、羽根が乾くのを、じっと待っている様子だった。

少々寝坊したのかな ?早く飛び立たないと小学生が通る時間になるよ、と思いながら通過。

そう言えば、にゃんことおもちが小さい頃にキャンプに行って、翌朝早起きしたら松の木に蝉が止まって羽化していたっけ。飛び立つまで皆で眺めたなぁ。

会社に着いて仕事をしていると、滝のような雨がザッと降ったと思ったら直ぐに止む。しばらくすると雷がゴロゴロと鳴り始めた。

一通りの雨が止んで表に出たら、高温高湿、まるで浴室の中を歩いているようだった。

Yahooの週間天気予報を見たら、

f:id:raccoonhouse:20210709214425p:plain

来週の半ばからは青空が優勢になりそうだ。その分暑くなるけれど。

加えて日本気象協会の週間予想天気図を見ると、

f:id:raccoonhouse:20210709214757p:plain

7月13日頃で梅雨前線は消えて無くなり太平洋高気圧が日本上空に居座りそう。つまり本格的な夏がやって来る。

気圧配置を見る限りは夏らしい夏がやってきそうだ。

暑い中でマスクをするのは大変だ!マスク解除にならないかな。

©Tanu記

楽天モバイルの速度制限のハナシ

狸家は楽天モバイルスマホテザリング接続で宅内のネット環境を作っている。

今までにスマホの設置場所を変えたりWi-Fi中継機を設置したりして、まぁソフトバンクエア並みの宅内ネット環境を作ることができている。

ところで楽天モバイルは容量無制限だが、一日の使用量が10GBを超えると速度制限がかかるという噂がネット上に散見される。

『ビデオオンデマンドを垂れ流しにでもしない限り(10GBは)なかなか超えないだろうな』と思っていた。

実際ビデオオンデマンドをよく見る狸だが、今までに一度も一日で10GBは超えていなかった。

10GBを超えた後は速度が3Mbpsに制限されるらしいということは読んでいたが、その制限速度でビデオオンデマンドがどのくらい実用になるのか興味があった。

『そのためにわざわざ10GBを超えるのもなぁ』と思っていたが、先日その確認機会が訪れた。

梅雨の終わりの強い雨が降り続いた日、すずめは仕事やボランティア予定がなかった。

家事を終えた後に映画を立て続けに3本見たそうで、狸が帰宅したら10GBを超えていた。結局その日は17.6GB。

f:id:raccoonhouse:20210708140309p:plain

バッチリ速度制限がかかっていた。

YouTubeによると『HD720pの推奨速度は2.5Mbps』とある。TVにもバッファーがあるだろうし時々画像がやや荒くなるくらいではないかと想像した。

好みのアメリカTVドラマを見たところ、ほぼ問題なく視聴できた。ちなみに翌日は速度制限は解除されていた。と言っても8Mbpsくらいだったが。

もう少し楽天モバイルを使い続けてみよう。

©Tanu記

狸の副反応

新型コロナワクチンの1回目の接種を受けてきた。

日経新聞がまとめているデータによると(製薬会社は分けていない)、

vdata.nikkei.com

接種後の副反応で一番多いのは、やはり『接種部位の痛み』で、90%の人に現れるようだ。狸もご多分に漏れず、接種翌日から『接種部の痛み』が発現した。

同僚で一足先にモデルナ製のワクチン接種を受けた人は『痛い方の腕を下にして寝られない』とか『触っただけで激痛が有る』などと話していたが狸はそれほどではなく、インフルエンザの予防接種を受けたときより少し痛いかな?くらいだった。

2日目の夜には接種部の周りを押せば痛い、くらいに回復した。

それ以外の副反応は『接種部位の熱感(約15%)』『腫れ(約15%)』の軽微なものが、短時間だけ感じられた。

報道では頻繁に出てくる『発熱(2%)』『頭痛(22%)』『倦怠感(21%)』は、その気配もなかった。

データからも1回目より2回目の方が副反応は強いと言われているので、2回目の後が少々気がかりだ。

そこで2回目の接種を予約できたと同時に、次の日は有給休暇を取得しておいた。

©Tanu記