120歳まで生きるとすると?

「まだ人生半ばじゃん」と気付いたいま、 120歳まで健康で退屈しないためには何をすればいいのだろう? そんなことを一記事500文字くらいで書いていこうと思います

車検に行く

愛車の車検に出してきた。今年で、まる13年経過した。

少し前に車検の事前点検に行った時はタイヤがそろそろ限界だったので、ついでに交換してもらおうと思っていた。

しかし別の付き合いのある店で特売のタイヤがあったので交換してもらった。うん、新品タイヤは良いなぁ。

バッテリーとワイパーラバーは自分で交換したので、それらの分は今回の料金に乗ってこない。ほんの少しだけの節約だ。

さて今回の車検ではエンジンオイルとオイルフィルターと、それ以外にはブレーキ関連のゴム部品の交換をしてもらった。どれもこれも以前は自分でやっていたような作業内容だ。

バッテリー(約1万円)やタイヤ(約11万円)と今回の車検費用を入れると約25万円。

今時点での走行距離は53348km。前回の車検から2年で4000km程しか乗っていない。時々書いているが、ここ数年は月2~3回しか乗らなかったうえに、昨年からはコロナ禍下で、狸の愛車は他県ナンバーなので何となく乗り出しにくく、さらに走行距離は伸びなくなっている。

その分維持費が下がっているわけだけど、クルマやモーターサイクルは、やはり乗ってナンボのモノである。

仕事も少し楽になったし、すずめを乗せてドライブ旅行に行きたいと思っている。

 

 

©Tanu記

キュイラルドワーズ(カジュアルフレンチレストラン東豊中町)

すずめと記念日ランチを食べようと思った。

しかし緊急事態宣言下では、日頃から気に入っている梅田周辺の店は軒並み休業中だ。

繁華街でなければ開いている店もあるかもね、と北摂で探したらヒットした。

cui-lardoise.p-kit.com

北大阪急行桃山台駅からバスだと熊野町東から5分くらい。バスに乗らなくても歩いて行けないことはない(20分くらい)。

北摂では有名な蕎麦の木田、ラーメンの五大力に挟まれている

車の場合は周辺にコインパーキングがいくつかあるが、狸が行った時は満車だった。料金は40分200円くらいのようだ。

ランチ(11:30~13:30)がお得な感じで、パスタが1000円、メインが1200円。デザートが付いている。飲み物は300円。

f:id:raccoonhouse:20210508154435p:plain

この日のメインは阿波尾鶏と彩り野菜で、全く同じかどうかわからないが、同じものをディナーで頂くと1800円。ランチの場合はサラダとスープ、食後にスイーツが付くので、お得。

味付けはワインが合うのかな、少し塩辛く思った。

食後にはコーヒーか紅茶が300円で付けられた。

すずめと狸が食事をしている間は他にお客さんはおらず貸し切り状態。密にならなくて良かったが、お店は大丈夫なのだろうかと心配してしまう。

また行きたいが、気を使わずに行ける日が早く来てほしい。

©Tanu記

ハンバーガー屋さんごっこ

すずめと『ゴールデンウィーク中に美味しいハンバーガーを食べに行きたいね』と話していた。

しかし緊急事態宣言期間が伸ばされるような状況下では、あまり出歩くのもなぁと消極的になった。

そこで『バンズを自前で焼いて好きな食材を挟んで、家庭内ハンバーガー屋さんごっこをしよう』と、すずめが発案し作り始めた。

すずめは外で食べた美味しいものを、自宅で再現する手法を考えるのが得意だ。

たまに記事にも登場しているが、我が家には古い食パン焼き機がある。生地コネだけでもできるのでコネと発酵させておいて取り出し、オーブンで焼けば美味しいバンズができるだろうと。

まずはバンズ作りから。材料はネット情報を参考に、すずめがアレンジした。

強力粉と全粒粉を4:1くらいの割合で350g。

砂糖25g。ドライイースト3g。塩小さじ1/2。

狸家はマーガリンを在庫していないのでオリーブ油45g

水(か牛乳)250gくらい。

生地コネは食パン焼き機にお任せする。

生地ができたら6分割して丸めて溶き卵を塗ってから、190℃に予熱したオーブンで15分+α焼くと、バンズの出来上がり。

狸の仕事は食パン焼き機のセットとオーブンの監視だけ。

f:id:raccoonhouse:20210507134545p:plain

チキン・卵・トマト・玉ねぎ・ブロッコリーを挟んでみた。

バンズはハンバーガーショップのものより詰まっていてボリウム感があった。

自作は楽しい・美味しい。

©Tanu記

食洗機問題

ここのところ、すずめが食器洗い乾燥機を買おうかどうしようかと迷っている。

すずめは『まずうるさいし、どう並べて入れるか考えているうちに手洗いできる』などど食器洗い乾燥機不要派だった。

欲しいかも?となった理由の一つに昨年来の在宅勤務で狸が昼食を食べるので洗い量が増えた。

次に、にゃんこやおもちの家では導入されていて、にゃんこの家で炊事をしたときに洗い物をほとんどしなくて済むので手荒れが改善されたらしい。

狸家はフツーのマンション暮らしだが、電源も有るし、調べたら水道の分岐も簡単そうだ。

ここで迷うのが、今流行りのタンク式にするか一般的な水道工事あり型にするかだ。

www.siroca.co.jp

容量は水道工事あり型が優位だが『そんな容量は必要なのか』『でも二人暮らしだから毎食ごとに洗えば良いか』と迷ったり。

panasonic.jp

売り場の説明員の話によると、据え置き型の食器洗い乾燥機はパナソニックの独占市場で、ここになって在宅型生活が増えたことでタンク式が一気に勢いづいているらしい。

すずめは今日も口コミを見て唸っている。

さてどうしようか。

©Tanu記

満月ポン

西周辺では比較的名前が通っている大阪下町の味『満月ポン』。いわゆる駄菓子の類だ。

ご存知のとおり外観はその名の通り真ん丸で、基本的には醤油で味付けされているポン菓子でできたせんべいのようなもの(これは小麦粉製)。

その『満月ポン』の公式通販ショップに『割れ満月ポン』セットが有るらしい。

狸の友人が今回、運良くそのセットを購入できたと言う。なんでも、そのセットは通販のみで不定期に発売されるものの、人気が高くて直ぐに売り切れてしまうのだそうだ。

www.mangetupon.co.jp

『珍しく入手できたので持っていきますね!』とSMSが入った。その彼が持ってきた満月ポンは500g入りの袋だった。

f:id:raccoonhouse:20210505112518p:plain

2kgセットには、これが4袋入っていて、とても食べ切れないのでと言って(何故買った?!)お土産に持ってきてくれた。

味付けは基本醤油味だが4種類入っている(かもしれない)。大きさもバラバラ。

だが懐かしい駄菓子の味だった。

©Tanu記

折りたたみ椅子の座面を張り替える

今年のゴールデンウィークも何かと閉塞感が漂うが、じっとはしていられない。

長年気になっていた、古い折りたたみ椅子の張替えをすることになった。

この折りたたみ椅子は30年以上前に、すずめと狸が新婚のころ狭いアパートに住んでいたころのもの。

普段は二人で2脚使って、客人が来た時は畳んでおいたものをもう2脚出して、と思って4脚揃えたもの。

値段はいくらだったか忘れたが、会社入りたてで薄給の身には結構高い買い物だったと思うが、シンプルなデザインとポーランド製というところに惹かれた。

それが今でも2脚だけ残っている。

社会主義は上手く機能していなかったなぁ、と一番に感じるのが座面の裏側。

日本の職人ならば、切りっぱなしの布を適当な間隔でタッカー留めする、なんてことはないだろう。

座面を分解していて(止めてあるネジが(−)なのも驚くが)いやに硬いネジがあるな、と思ったら曲がっていた。

クッション部材はウレタンスポンジが劣化でボロボロになっていたが、日本製でもこれは良くあること。だが、座面に接着されていたスポンジの接着剤の塗り方が…。塗り方決まってないの?

f:id:raccoonhouse:20210504101749p:plain

とまぁ、一事が万事こんな感じなのだった。ネジは(+)のものに替えた。

最終的には北欧風の可愛らしい椅子になったので、良かったかな。

©Tanu記

キノコを干す

ゴールデンウィーク初めの荒天が回復し、すずめがキノコを干していた。

我が家ではキノコを天日干してダシが良く出るようにしてから使っている(冷凍しても同様の効果が見込める)。

キノコを干すと旨味成分が増える仕組みというのは、色々なメディアで紹介されているのでここでは書かない。

まぁ、天日干しキノコは、それだけでダシが十分出るくらい美味しいと思う。実際に味噌汁の具の一つにすれば敢えて出汁を取らなくても済むくらいだ。

我が家では盆ざるに広げて干していたが、ザルの目の中に細かいキノコが入り込んだりしてメンテナンスが大変。

すずめが一計を案じた。百均でキャンプ用品として売られている(軽いプラスチックの)皿干しネットをキノコ干しに転用した。

100円ショップのSeria(セリア)

ネットなので風通しが良いので、速く乾く。ネットにファスナーが付いているので、大きな虫や鳥に突かれる心配も減る。

そんな長所も有る。

ただし網目が大きめなので、えのき茸の小さいものは落ちてしまう。すずめはネットの下にアルミ盆を受け皿代わりにして対策。

f:id:raccoonhouse:20210503172204p:plain

さて、出来上がりだが盆ざると同様に美味しい天日干しキノコ(えのき茸とエリンギ)ができた。

このネットを活用すればキノコだけでなく他のものも干すことができそうだ。

©Tanu記